【講習費無料!】2020冬期講習のお知らせ
仙台藤原塾では12月21日から冬期講習を開催いたします。 重要単元の総整理と、新学期の予習を中心に講習を行います。 今回の講習は全学年とも講習費無料となります。 (ただし外部生の方は教材費として3000円(税込)必要です…
仙台の少人数制の学習塾です。ただいま無料の体験授業を実施中です。
仙台藤原塾では12月21日から冬期講習を開催いたします。 重要単元の総整理と、新学期の予習を中心に講習を行います。 今回の講習は全学年とも講習費無料となります。 (ただし外部生の方は教材費として3000円(税込)必要です…
仙台藤原塾は英語検定・数学検定・漢字検定の準会場審査に合格しております。 これに際しまして、年1回、各種検定を仙台藤原塾で受験する制度がございます。 中学3年生までに3級を取得させることが目標です。 高校受験に向けての内…
先日、私の誕生日がありまして、とうとう40歳になってしまいました。こんな私ですが、お祝いのお言葉や品物を頂き、皆さまには大変感謝しています。そして、今回の話はずいぶん話題が飛びますが、最終的には誕生日の話に戻ります(笑)…
今年度は私はもっぱら塾の中で個別授業の担当をしているのですが、中学生や高校生には、将来どうなりたいかの話は必ずします。学校の中でも、将来の目標については積極的に取り組んでいるところもありますね。 しかし、こういった話にな…
仙台藤原塾は個別授業や、少人数授業をしています。学校の授業は30人~40人を一クラスとして勉強していますね。 一般的に人数が少なくなるほど、・先生の生徒に対する対応が細かい・生徒の理解度を先生がきちんと把握できる・少人数…
嘘をついてはいけないと子供のころから教育されていますが、思ってもないことをお世辞として言うことも人間誰しも必要で、嘘をつくことはコミュニケーション能力の1つとして私は考えています。 仙台藤原塾にも「人狼ゲーム」をはじめと…
塾の仕事をやっていると、いろいろな話を塾生から聞きますが、親子でけんかした話もよく聞く話の一つです。小学生高学年から中学生にかけて反抗期もありますから、よく聞くことになるのでしょうか。 私も中学生の頃はよく叱られた覚えが…
小さいころ、母親に「勉強すると将来どんな職業でも選べるようになる」。そんな言葉を聞きながら育ちました。高校入試の志望書の理由にも同じようなことを書いた記憶があります。また、塾の仕事をする中、親御さんとのお話の中で、同じよ…
仙台の学校も6月に始まり、通常の1日が始まっていますね。今回は、「勉強しなさい」ということについて日々考えていることです。 この言葉、ご家庭においては両親だったり、学校の先生だったり、よく聞かれる言葉ではないでしょうか。…
仙台の中学校で、中間テストの日程が決まってきましたね。早いところでは青陵中の6月下旬がありますが、おおむね7月中旬から下旬にかけての実施です。新型コロナウイルスの影響で通常より1か月遅れといったところでしょうか。もちろん…