中学生の歴史の大航海時代・安土桃山時代に関する一問一答をまとめました。
このページは、問題編になります。
仙台の学習塾である仙台藤原塾では、塾で実際に行っている問題を
一部公開しています。
(図や写真のないものに限らせていただきます。ご了承ください。)
受験勉強や単元のまとめ、中間テストや期末テスト対策にぜひご利用ください。
※ 無断で転載することはご遠慮ください。
※ 手作りのため、誤字脱字その他、誤りのある場合もございます。ご了承ください。
解答編はこちら
【仙台の学習塾プリント】中学歴史 大航海時代・安土桃山時代 問題
01 15世紀、初めて世界一周をしたとされる人物は、( )である。
02 1492年、アメリカ大陸を発見したのは( )である。
03 アフリカ大陸の喜望峰を回り、インドに着いた人物は
( )である。
04 スペインによって滅ぼされた、15世紀中米で栄えた国は
( )帝国であり、16世紀に南米で栄えた国は
( )帝国である。
05 16世紀後半、ヨーロッパで財政を補うために教会が売り出したものは
( )である。のちに、これを批判した人物は( )で、
信仰のよりどころは聖書であると説いた。このことを( )改革といい、
彼らの教えに従った新教徒を( )という。
06 カトリック教会の、スペインで作られた海外布教に力を注いだ会を
( )会という。また、そのうち、
日本にキリスト教を伝えたのは( )である。
07 16世紀、種子島で( )を伝えたヨーロッパ人は
( )の国の人である。種子島は現在の( )県。
08 16世紀中ごろから、スペインやポルトガルとの貿易がさかんになった。
この貿易を( )貿易という。この貿易は主に
( )と( )の都市で行われた。
09 大友・大村・有馬の( )大名は、1582年、宣教師のすすめで
4人の少年使節を( )のもとへ送った。
10 織田信長が今川氏を破った戦いは( )の戦いである。
また、この後、将軍( )を追放し、1573年に室町幕府を滅ぼした。
11 織田信長が鉄砲隊を使って武田氏を破った戦いは( )の戦いである。
12 織田信長は市や座の特権を廃止し、自由に商人が
取引できるようにした。これを( )という。
13 織田信長は北陸や東海地方の( )一揆
を抑え、多くの荘園を持っている( )寺を焼き討ちにした。
14 織田信長は琵琶湖のほとりに7層の天守閣を持つ( )城を建築した。
15 織田信長は( )寺で( )に殺された。
16 豊臣秀吉は1590年に全国を統一し、朝廷から( )の地位に命じられた。
また、彼は( )城を建築した。
17 豊臣秀吉は、中国を征服する目的で( )に出兵したが、
水軍を率いた( )に日本軍は敗れた。
18 豊臣秀吉は年貢を取り締まるため、全国の耕地を調査したがこれを
( )という。この時、田の収穫高は
( )として表された。
この結果、( )は完全に消滅した。
19 豊臣秀吉がすべての農民から、武器を取り上げた政策を( )という。
これにより、農民と武士は( )され、完全に区別がついた。
20 安土桃山時代に堺の商人で、茶の湯を大成した人物は( )である。
21 この時代に歌舞伎を始めた人物は( )である。
22 この時代にふすま絵の代表的な人物は( )である。
23 琉球から、( )という楽器が、このころ本州に伝わった。
24 宣教師によって、( )術が伝えられ、日本の書物も
ローマ字で印刷された。
25 このころ、有田・萩・薩摩などで作られるようになったものは
( )である。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
仙台の学習塾である仙台藤原塾では、1回分の体験授業をやっています。
ぜひ、この機会にお子さんに考えさせる体験をさせてみてください。
電話 022-341-8088