中学生の歴史の戦後の世界に関する一問一答をまとめました。
このページは、問題編になります。
仙台の学習塾である仙台藤原塾では、塾で実際に行っている問題を
一部公開しています。
(図や写真のないものに限らせていただきます。ご了承ください。)
受験勉強や単元のまとめ、中間テストや期末テスト対策にぜひご利用ください。
※ 無断で転載することはご遠慮ください。
※ 手作りのため、誤字脱字その他、誤りのある場合もございます。ご了承ください。
解答編はこちら
【仙台の学習塾プリント】中学歴史 戦後の世界 問題
01 戦後日本は占領下に置かれたが、GHQの最高司令官となったのは、
( )である。
02 日本国憲法は( )年( )月( )日に公布され、
( )年( )月( )日に施行された。この憲法では、
天皇を( )として明記された。
03 戦後の選挙権は( )歳以上の( )に与えられた。
04 自作農を増やし、封建的な地主・小作制度を改めた改革は( )である。
05 経済を民主化し自由競争をさかんにするために( )を解体した。
06 労働者の団結権・団体交渉権・争議権などを守るため、( )法が
制定された。
07 1947年に民主的な教育のために( )が制定された。
08 独占禁止法の運営を行うため、設置された組織は( )である。
09 1945年に51の加盟国によって作られた国際組織は( )である。
この本部が置かれた都市は( )である。
10 資本主義国と社会主義国の戦火を交えない戦いは( )と呼ばれた。
11 1949年、中国で成立した社会主義国は( )で、主席は
( )である。
12 1949年、資本主義国の軍事同盟は( )<北大西洋条約機構>で、
それに対し、1955年、ソ連は( )機構をつくった。
13 1950年にアジアで起こった戦争は( )戦争である。この後、アメリカは
日本に自衛隊の前身である( )を作らせた。
14 日本は( )条約に調印し、独立国としての主権を
取り戻した。このときの日本の首相は( )である。また、同時に
アメリカと( )条約が結ばれた。
15 1956年、ソビエトとの国交を回復するときに出されたのは( )である。
16 1960年はある地域で独立国が多かったので( )の年と呼ばれた。
17 日本は1972年( )との国交を正常化し、1978年には
( )条約を締結した。
18 1973年、石油の価格が大幅に引き上げられ、経済に大きな影響を与えた、
( )が起こった。
19 現在でも先進国と発展途上国の間で( )問題が起こっている。
20 ( )<EC>は1993年にEUに発展した。
21 1954年アメリカはビキニで水爆実験を行ったが、そのとき被爆した、
焼津港所属の漁船は( )である。
22 日本が唱えている、核兵器を「もたず・つくらず・もちこませず」という
原則を( )という。
23 インドシナ半島で戦われ、アメリカが介入した戦争は( )戦争である。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
仙台の学習塾である仙台藤原塾では、1回分の体験授業をやっています。
ぜひ、この機会にお子さんに考えさせる体験をさせてみてください。
電話 022-341-8088